2019年1月29日火曜日

帝国の陰謀 (ちくま学芸文庫)

蓮實重彦著
 (カバー裏より抜粋) 純粋な「形式性」と期限なき「名前」の流通によって現実が作られる時代。それはいかにして生まれたのかー。

 あー、スターウォーズの本ではありません。あと歴史の本でもありません。私は出だしをちょっと読んで歴史関連と思って買ってしまいました。いや、歴史も関係あるのですが、歴史をメインにした内容ではありません。蓮實重彦氏の時点で気が付けばいいのに…私のバカ。

 そんな頭の悪い私が何とか理解した内容はー。ナポレオン3世の治世。大統領から皇帝へのジョブチェンジ。暗躍する父違いの弟「ド・モルニー」。国民議会の解散を布告する印刷物。署名は無名の(次期内務大臣)のド・モルニー。その時点で無名の彼の署名に強制力はないはず。しかし布告は国民議会の解散という結果をもたらし、結果によって「ド・モルニー」の名前に権威がもたらされた。普通逆じゃないの??有名人、権力者の名前があってこそ布告は結果をもたらす…と思うのだけど、「ド・モルニー」の場合は違った。
 たぶん間違ってるかも…。ま、こんな感じの内容だと思って下さい。

 全体には、私の悪い頭でも面白いと思えます。ちょっと途中退屈もしましたが。帝政辺りの歴史も関わっていますし、興味のある方は是非。ただし、歴史のみ興味がある人は止めておいた方がいいです。