2017年7月22日土曜日

ハイ・ライズ (創元SF文庫)

J・G・バラード著 村上博基訳
(カバー裏より抜粋) ロンドン中心部に聳え立つ、知的専門職の人々が暮らす新築の40階建の巨大住宅。全室が入居済みとなったある夜起こった停電をきっかけに、建物全体を不穏な空気が支配し始めた。

 J・G・バラードの名前を見た覚えがあったので、購入してみました。ちなみに映画は存在を知らなかった…。
 で、これはSFなのか??個人的にはホラーだと思うのですが。個人の印象ですし、カテゴリがどうあれ面白い作品です。長編苦手な私でも、次々という感じで引き込まれました。主人公は三人。始めは戸惑いましたが読み進めれば平気です。一つの高層マンションが、三つのカテゴリーに分裂。マウンテンしながら、戦争へと突き進みます。主人公三人はそれぞれのカテゴリーを代表するイメージを持っています。
 電気・水道等ライフラインが壊される、ゴミ収集もストップでマンションはゴミでバリケードが作れる状態。プライバシーなんて崩壊。他人のものは自分のもの。所謂「ヒャッハー」な世界です。それを底辺な人々ではなく、上流階級な人々がやるのですから。
 酷い惨状ですが、住人は決して警察に助けを求めません。惨状を外へは漏らさないのです。そして出て行かないのです。一種のマインドコントロールのような気持ち悪さを感じました。普通なら誰かが話してしまうでしょうし、私は逃げますけど、そこは小説ということで。
 ラストは中々良かったです。うまくまとめたというか、そう来たかというか。男弱ーみたいな。

  ちょっと失礼な事書いてしまいますが、ちょーと文章が読みにくかったです。それが残念。