2017年8月25日金曜日

三惑星の探求 (ハヤカワ文庫)

コードウェイナー・スミス著 伊藤典夫・酒井昭伸訳
(カバー裏より抜粋) 〈人間の再発見〉の第二世紀。美しい砂の惑星ミッザー生まれの放浪者キャッシャー・オニールの驚異の冒険を描く〈三惑星の探求〉全4篇。

 待ちに待った「人類補完機構」完結編。主人公は母星を取り戻す為に星を放浪している。母星は独裁者の手に落ちている。「宝石の惑星」は今ひとつなのだけど「嵐の惑星」が面白い。亀少女「ト・ルース」が完璧過ぎ。そして私の好み過ぎ!!ご主人様のために長い時を生きる少女。主人公が霞んでる。そしてチート過ぎ。何と亀少女の力を主人公にトレースする、みたいな。
 簡単に母星に送り返されて、独裁者を超能力で改心させハッピーエンド。そして主人公は次の旅へ。ちょっと簡単過ぎでは…と思う部分も。そして旅の途中では、みなが主人公にひれ伏すみたいな。面白いのですが、後半ちょっとな部分もあります。

 あと、短篇が8編。短篇は中々面白かったです。個人的には「達磨大師の横笛」が良かった。救済も破滅も自由に選べる横笛がたどる運命。穴を閉じるか開くか。最後のオチが…。「親友達」…つらいなー。許されるべき妄想…。彼は彼らを待ち続けるのか。

 著者は早世されていて、作品が少ないのが本当に残念です。作品集はこれが最後かな…。