アガサ・クリスティー著 清水俊二訳
全く面識のない、経歴、出自が違う十人が、オーエン氏を名乗る人物に「インディアン島」に招待された。そして殺人が始まる。何度も映画化された名作。
映画版を先に観ていたのは失敗。頭に映画の方の絵が浮かんでしまう。私としては、小説のほうが面白いと思った。ああ、観てなかったらもっとドキドキできたのに!!で、一番酷い奴を最後に殺すとなっていたけど、秘書さんが一番罪深いと判断されたのか。純粋な金目当ての執事夫妻のほうが上と思ったけど。
実はアガサ・クリスティーの著作読んだのは初めて。推理ものが苦手で、手を出さなかった。もったいない事してたな。何というか、途中で止められない面白さがある。これからちょっとずつ読んでいきたいと思った。